人気ブログランキング | 話題のタグを見る

四大陸選手権2018・女子&アイスダンス―坂本花織選手、パーソナルベストで初優勝(後編)

四大陸選手権2018・女子&アイスダンス―坂本花織選手、パーソナルベストで初優勝(後編)_c0309082_00362254.jpg


 前記事に引き続き、四大陸選手権2018の女子とアイスダンスの記事です。前編はこちらからご覧ください。

ISU Four Continents Championships 2018 この大会の詳しい結果、各選手の採点表が見られます。

*****

 女子の6位となったのは韓国のキム・ハヌル選手です。

四大陸選手権2018・女子&アイスダンス―坂本花織選手、パーソナルベストで初優勝(後編)_c0309082_01023567.jpg

 SPは「映画『ピアノ・レッスン』より」。冒頭の3ルッツ+3トゥループは回り切ってクリーンに着氷。後半に2つのジャンプを組み込み、その最初の3ループはきれいな跳躍と着氷でしたが、ステップからジャンプに入るまでに多少構えがあったためか加点は付かず。最後の2アクセルは難なく決め、スピンは全てレベル4でまとめ、自己ベストとなる61.15点で6位と好発進します。
 フリーは「ミュージカル「マンマ・ミーア!」より」。まずはショートで完璧に決めた3ルッツ+3トゥループからでしたが、ファーストジャンプがパンクし単独の1ルッツに。続いて2アクセルは下り、3+2+2も大きなミスなくこなして立て直します。後半は3ループを確実に成功。さらに3+2、3サルコウと次々ジャンプを下ります。最後の2アクセルに急遽3トゥループをつけてリカバリーしますが、こちらは回転不足に。しかしスピンは全てレベル4とそつのなさも見せ、ショートに続いて自己ベストの111.95点でフリー8位、総合6位と健闘しました。
 今大会4位に入ったチェ・ダビン選手とともに母国開催の平昌五輪代表に選ばれているキム選手。今季シニアデビューでB級国際大会を主戦場とし、ジュニア時代も際立った実績はない選手ですので、演技を見るのは今回が初めてだったのですが、さすがにまだまだ未熟さや硬さは感じさせるものの、ジャンプはレベルの高いものを持っていて、さらにスピンでもレベルの取りこぼしが皆無だったということで、今後が楽しみな新星と言えますね。まずは来月の五輪で、どれだけ本領を発揮できるか注目したいと思います。


 7位はアメリカの新星、スター・アンドリュース選手です。

四大陸選手権2018・女子&アイスダンス―坂本花織選手、パーソナルベストで初優勝(後編)_c0309082_01235427.jpg

 SPは「フィーバー」。得点源の3トゥループ+3トゥループはジャンプとジャンプのあいだにオーバーターンが入り減点を受けます。しかし、後半の3ループ、2アクセルはそれぞれ鮮やかに成功させ、また、ステップシークエンス、スピンは全てレベル4を獲得し、自己ベストに0.19点と迫るスコアで7位につけます。
 フリーは「One Moment in Time」。まずは3フリップを決め、次いでショートでミスのあった3トゥループ+3トゥループでしたが、こちらはセカンドジャンプがアンダーローテーション(軽度の回転不足)で転倒。後半に入り挽回したいところでしたが、最初の3ループも着氷で乱れます。ですが、それ以降はミスらしいミスなくジャンプを跳び切り、ステップシークエンスとスピンはショート同様に全てレベル4で揃え、自己ベストの112.04点でフリー7位、総合7位に順位を上げました。
 先日の全米選手権で6位に入り注目されたアンドリュース選手。カテゴリーとしてはまだジュニアがメインの選手ですが、昨年末からはシニアの国際大会にもチャレンジしていて、今年の3月に行われる世界ジュニア選手権の代表としても選出されていましたがそちらは辞退。ということで、来季を待たずしてシニア移行という感じなのでしょうか。ジュニアGPや世界ジュニアなどのジュニアの国際大会の経験はさほど豊富ではないようですが、なかなか演技力もあり全身を使った表現ができているなと感じましたし、特にスピンやステップで最高難度のレベル4をきちんと取れているというのはジュニアの選手ではそうそういないので驚きました。総合力の高い選手という印象を受けましたので、これからいろんな部分を磨いていけば将来的に楽しみだなと思いますね。


 8位はカナダの実力者、アレーヌ・シャルトラン選手です。

四大陸選手権2018・女子&アイスダンス―坂本花織選手、パーソナルベストで初優勝(後編)_c0309082_01540874.jpg

 SPは「リベルタンゴ」。冒頭の3ルッツ+3トゥループは大きな乱れなく下りますが、セカンドジャンプがアンダーローテーションの判定に。3ループ、2アクセルはノーミスでまとめ、シーズンベストの59.86点で8位となります。
 フリーは「ミュージカル「サンセット大通り」より」。まずはショートで細かなミスのあった3ルッツ+3トゥループ、これを今度は回り切って着氷させます。3フリップは踏み切りのエッジエラーによって減点。後半に5つのジャンプ要素を組み込み、最初の2アクセル+1ループ+3サルコウは3つ目のジャンプがアンダーローテーションに。次いで3ループは転倒。3ルッツ、3サルコウはアンダーローテーションとなりますが、最後の2アクセル+2ループはクリーンに成功。スピンは3つともレベル4と取りこぼしなく揃え、112.55点でフリー6位、総合8位で5度目の四大陸を終えました。
 今季はスケートカナダ、NHK杯ともに11位、五輪の切符を狙ったカナダ選手権も4位で代表を逃すなど苦戦を強いられているシャルトラン選手。元々滑りの質も高いですし、ジャンプも難しい構成を組める選手ですが、今はそのジャンプがなかなかハマらなくて負のスパイラルに陥っている感じなのかなと思います。今大会も転倒や回転不足などのミスは重なりましたが、今季のこれまでの演技と比べるとまずまずまとまった方だったのではないでしょうか。彼女の持っているポテンシャルの高さを思うと来季はさらにレベルの高いものを求めたい気持ちはありますが、この四大陸を再スタートの場として頑張ってほしいですね。



 ここからはアイスダンスです。

四大陸選手権2018・女子&アイスダンス―坂本花織選手、パーソナルベストで初優勝(後編)_c0309082_14565737.jpg


 初優勝を遂げたのはアメリカの若手、ケイトリン・ハワイエク&ジャン=リュック・ベイカー組です。SDはリフトとツイズルでレベル4を獲得し、技術点、演技構成点ともにトップ、自己ベストに近いスコアで首位発進します。FDはステップ2つとスピンがレベル3とはなりましたが、全てのエレメンツで加点1以上を積み重ね1位、総合でももちろん1位で完全優勝を果たしました。
 先日の全米選手権ではFDで全体の2位の技術点をマークし、技術力の高さが注目されたハワイエク&ベイカー組。惜しくも五輪の切符はつかめませんでしたが、次世代のアメリカアイスダンス界を引っ張る存在として名乗りを上げた形となりましたね。今大会もその技術力は安定感が光り、下馬評どおりの優勝でした。ハワイエク&ベイカー組をおびやかすようなカップルはいなかったとはいえ、圧倒的な優勝候補として一身に期待を受けるからこそのプレッシャーもあったはずで、その中で期待どおりの演技ができるというのは実力があるからこそだと思いますね。四大陸選手権初優勝、おめでとうございました。

 2位はカナダのカロラーヌ・スシース&シェーン・フィラス組。SDはステップがレベル2になる取りこぼしがありましたが、パーソナルベストを大幅に更新し3位。FDはステップ以外は全てレベル4を獲得し、ハワイエク&ベイカー組にも迫る技術点を叩き出しますが、違反要素があったとのことで減点2を受けます。それでも自己ベストを大幅に更新しフリー2位、総合2位と順位を上げ、初出場ながら銀メダルを手にしました。
 FDの違反要素に関してはアイスダンスに詳しくないので気づかなかったのですが、全体を通して安定した滑りが見られましたね。まだ結成して2季目のカップルですが、カナダ選手権では2年連続で4位と力をつけてきていますし、今季はスケートカナダでGPデビューして7位、そして四大陸で2位と少しずつですが実績を積み重ねているので、来季はさらに殻を打ち破って飛躍する可能性を大いに秘めていそうだなと感じますね。

 そして、3位に入ったのが日本のエース、村元哉中&クリス・リード組です。

四大陸選手権2018・女子&アイスダンス―坂本花織選手、パーソナルベストで初優勝(後編)_c0309082_15490073.jpg

四大陸選手権2018・女子&アイスダンス―坂本花織選手、パーソナルベストで初優勝(後編)_c0309082_15561807.jpg

 SDは2つのステップ以外は全てレベル4を獲得し、自己ベストとなる65.27点で2位と好発進します。FDも2つのステップ以外は全てレベル4。こちらも自己ベストで3位、総合3位となり、アジア勢では初めてとなる四大陸のメダルを手にしました。
 村元&リード組にとっては五輪前の調整、腕試しという意味合いの大きかった今大会ですが、しっかり確実性の高いエレメンツを揃えて、ジャッジから一定の評価を得られたことは五輪に向けて好材料ですね。演技内容ももちろんですが、得点というのはジャッジに対して最大のアピール、印象付けになりますから、五輪直前の大会でのパーソナルベスト更新は追い風になると思います。
 昨季の世界選手権ではFD進出ならずという悔しい思いをしていますから、オリンピックでは悔いのない演技をしてショート、フリーともに滑り切ってほしいと思います。もちろん団体戦でも二人の役割は大きいですから、そちらの方も期待したいですね。


 以下、4位は2016年の世界ジュニア王者、アメリカのロレイン・マクナマラ&クイン・カーペンター組、5位は中国の王詩玥(ワン・シーユエ)&柳鑫宇(リュー・シンユー)組、6位は2017年の世界ジュニア王者、アメリカのレイチェル・パーソンズ&マイケル・パーソンズ組、7位は韓国のミン・ユラ&アレクサンダー・ガムリン組、8位はカナダのサラ・アーノルド&トーマス・ウィリアムズ組となっています。


 全日本2位の小松原美里&ティモシー・コレト組は10位に入りました。

四大陸選手権2018・女子&アイスダンス―坂本花織選手、パーソナルベストで初優勝(後編)_c0309082_16224405.jpg

四大陸選手権2018・女子&アイスダンス―坂本花織選手、パーソナルベストで初優勝(後編)_c0309082_16234056.jpg

 SDはリフトとツイズルでレベル4を獲得しますが、ほかの要素でレベルと加点が取れずに自己ベストには約1点及ばず10位。FDは2つのステップはレベル2にとどまりましたが、ほかのエレメンツは全てレベル4の上に加点を積み重ね、自己ベストを7点以上更新し9位、トータルでも自己ベストを6点近く上回り、総合10位で初めての四大陸を終えました。
 SDは少しもったいない取りこぼしも見られましたが、FDは切り換えて見事に挽回しましたね。順位としては10位と世界のトップレベルとはまだ開きがありますが、FDの内容は自信にしていいのではないかと思いますし、このカップルの可能性を感じる演技で来季が楽しみになりましたね。


 全日本3位の深瀬理香子&立野在組は11位でした。

四大陸選手権2018・女子&アイスダンス―坂本花織選手、パーソナルベストで初優勝(後編)_c0309082_16404869.jpg

四大陸選手権2018・女子&アイスダンス―坂本花織選手、パーソナルベストで初優勝(後編)_c0309082_16415557.jpg

 SDはツイズルやリフトでレベル4を取りますが、細かな減点も重なり自己ベストには及ばず12位にとどまります。FDは2つのステップ以外は全てレベル4を獲得し、ツイズルでわずかな減点があったほかは目立ったミスなくまとめ、自己ベストを3点以上更新し11位、総合11位に順位を上げました。
 今季からシニアに参戦している深瀬&立野組。四大陸ももちろん初めてで緊張もあったでしょうが、ショートのミスをフリーでは引きずらずしっかり現時点でのベストを尽くせたのではないでしょうか。日本を代表する若手カップルとして一歩一歩着実に技術力を身につけていってほしいですし、この四大陸での経験を来季に繋げてほしいと思います。



 ということで、四大陸選手権2018、女子&アイスダンスの後編は以上です。男子&ペアの前編に続きます。


:アイスダンスメダリスト3組の画像はスケート情報サイト「icenetwork」から、それ以外の画像は全てスポーツ情報サイト「スポーツナビ」のフィギュアスケートページから引用させていただきました。

【ブログ内関連記事】
四大陸選手権2018・女子&アイスダンス―坂本花織選手、パーソナルベストで初優勝(前編) 2018年1月29日
四大陸選手権2018・男子&ペア―金博洋選手、300点超えで初優勝(前編) 2018年2月2日
四大陸選手権2018・男子&ペア―金博洋選手、300点超えで初優勝(後編) 2018年2月3日

by hitsujigusa | 2018-01-30 17:25 | フィギュアスケート(大会関連)